- 画面下の「デバイス」をタップし、「手動でデバイスを追加する」をタップします。
- 「エアコン」を選択します。
- メーカーを指定する画面が表示されますので、画面下方の一覧より該当するメーカーを選択します。見つからない場合は、「他のメーカーを検索」をタップします。
メーカーを指定します。直接メーカー名を入力して検索することも可能です。 - メーカーを選択すると、エアコンの型番を選定する画面が表示されます。「電源」をタップすると、テスト送信が行われ、エアコンの電源がオンになります。
- エアコンに反応がある場合は、「はい」を選択、エアコンに反応がない場合は、「いいえ」を選択します。
「いいえ」を選択すると、次の型番の判定のため、画面右上の表示が "2/70" となりますので、再度「電源」をタップし反応を確認します。
※画面右上の ”1/70" の表示は、70種類のリモコンの型番が登録されている事を意味します。 - 「はい」を選択すると、続いて温度上昇の確認をします。「+」をタップします。
- エアコンに反応がある場合は、「はい」を選択、エアコンに反応がない場合は、「いいえ」を選択します。
- 最後に温度降下の確認をします。「+」をタップします。
- エアコンに反応がある場合は、「はい」を選択、エアコンに反応がない場合は、「いいえ」を選択します。
- 「はい」を選択すると、リモコン照合の画面が表示されますので、
「OK」をタップします。 - 画面下の各ボタンを操作し、動作を確認します。
正常に動いている場合は「OK」を選択します。正常に動かない場合は「動いていません」を選択します。
除湿 (DRY)モードの画面
送風 (FAN) モードの画面
暖房 (HEAT) モードの画面
自動 (AUTO) モードの画面
「動いていません」を選択すると、以下のダイアログが表示されます。
「もう一度メーカーを選択する」を選択すると、再度メーカーを選定する画面に遷移します。
「自分で学習させる」を選択すると、各ボタンを自分で設定する画面に移動します。 - エアコンの名前を入力し、「完了」をタップします。名前は、登録後も変更することができます。
この記事で解決しない場合は、サポート窓口へご相談ください。
・お問い合わせはメールのみ対応。
・営業時間は平日10時~18時です。
・土日祝日のお問い合わせは翌営業日以降に順次対応。