TuyaスマートライトをLiveSmartに接続する場合は、事前にTuyaSmartアプリでの設定が必要です。
TuyaSmartアプリでアカウント作成、デバイスの登録が完了しましたら、LSアプリで接続することが可能です。
- 画面下の「手動でデバイスを追加する」を選択します。
- ライトを追加したいので、「ライト」を選択します。
- 一番下に「Tuyaスマートライト」というのがあるので、選択します。
- 「Tuyaに接続する」という画面になるので、画面下の「Tuyaに接続する」を選択します。
- Tuyaアカウントのログインページになるので、ご使用の電話番号、またはメールアドレス、さらにパスワードを入力して画面下のログインボタンを押します。
- ログインができると、接続画面に切り替わるので、画面下の「認証」ボタンを押します。
- 認証が完了すると、LiveSmartアプリとTuyaのデバイスを接続する画面に切り替わるので、登録したいデバイスを下記から選びます。選び終わったら「デバイスを追加する」を押します。
- 選択したTuyaのデバイスをどの部屋に登録するかを選択し、選択し終えたら画面下の「完了」を押すと登録完了です。
- 登録が完了すると、Tuyaライトがデバイスの画面内に追加されます。Tuyaライトを選択します。
- Tuyaライトのページを開くと、画面から操作が可能になっています。
また、右上の編集を選択すると、ライトの設定を変更することができます。 - Tuyaライトの設定編集のページでは、名前、ルームの変更、デバイスのモードが編集可能になっています。ですが、名前においては、Tuyaのアプリでのみ編集することができます。
画面下記の「モード」を選択しますと、ライトのタイプを変更することができます。 - 「モード」を開くと、3タイプの中からライトのタイプを選択できます。
選択後は、「戻る」を選択することで設定編集完了です。