お持ちのテレビリモコンをLive Smartアプリに設定し、使用する方法についての説明になります。
- Live Smartアプリ内のボトムメニューの「デバイス」を選択し、その中の「手動でデバイスを追加する」を選択します。
- 「手動でデバイスを追加する」を選択後、「デバイスを追加」ページが開くので、その中の「赤外線リモコン」を選択します。
- 「赤外線リモコン」を選択後、「赤外線リモコン」ページがになるので、その中の「自分でリモコンを作る」を選択します。
- 「自分でリモコンを作る」を選択後、「赤外線リモコン」を使用して作成できる項目が多く表示されるので、その中の「テレビ」を選択します。
- 「テレビ」を選択すると、デバイス情報を入力するページになるので、デバイス名を入力します。入力後、下記の水色のボタンの「完了」を押します。
※デバイス名の入力は必須になります。 - 「完了」ボタンを押した後、「デバイス」のリストが書かれたトップページに戻るので設定が完了です。
- 「テレビ」のデバイスを追加できたら、次に追加したデバイスの「キー」の編集を行います。
デバイスページの中の「テレビ」を押します。すると、「テレビ」の「キー」がかかれたページが開きます。 - 「キー」のページの右上の「編集」を押すと、「キー」の「編集モード」に切り替わります。
- 「編集モード」に切り替わったら、ペアリングしたい「キー」を選択してください。ここでは電源ボタンのペアリングを行います。
また、デバイスの「名前の変更」もこのページから行うことができます。 - 電源ボタンを押すと、「キーペアリングの仕方」というアラート表示が出るので、アラート表示内の文章に従って設定を行います。
- 「リモコン認証中」が表示されると、LS Mini本体のLSロゴと緑色のLEDランプの間にある赤いランプが点灯します。その赤いランプに向けて登録したいリモコンのボタンを押してください。
赤いランプとリモコンの距離は2㎝以内まで近づけてください。
それでもペアリングできない場合は、LS本体にくっつけるようにして赤いランプに向けてボタンを押してください。 - リモコンキーの認証が完了すると、以下のアラートが表示されます。エラーが出てしまった場合は、もう一度リモコンとLS本体の距離に注意しながら、ペアリングを行ってください。
- 「OK」のボタンを押すと、電源ボタンがアクティブに切り替わります。これでキーペアリングの設定が完了です。同様の要領で、他ボタンのペアリングを行っていってください。