LS Miniと接続する前のWi-Fi設定に関するご注意点
注意点が8点ございます。下記をご参照ください。
お使いのWi-Fiルーターの情報や設定変更のやり方がわからない場合は、Wi-Fiルーターのメーカー、インターネットプロバイダー、インターネット接続業者、ネットワーク管理者に問い合わせてください。
<ご注意点>
- 2.4GHzのWi-Fiをご利用下さい。LS Miniを含むIoTデバイスは、現在のところ2.4GHzのWi-Fiにのみ対応しています。また、SSIDの中に半角/全角スペースがある場合は接続できない場合があります。半角/全角スペースがある場合は、「-(ハイフン)」や「_(アンダースコア)」に変更してください。
「○○-A」「○○-G」というようなWi-Fi名のパターンもありますが、2.4GHzは「○○-G」になるので、もしご家庭のWi-Fiで両方ある場合は「○○-G」を選択してください。 - ネットワーク分離機能(プライバシーセパレータ―機能)やSSIDステルス機能を設定されている場合は、設定時のみ機能を解除いただき、設定を行って下さい。モバイルルーターの場合、「AP隔離」と記載されている場合もあります。AP隔離を解除してください。
また、Macアドレスの接続制限をかけている場合は解除をお願いします。 - Wi-Fiのチャンネルが12ch,13chに設定されている場合は、1~11chのいずれかのチャンネルに設定を変更して下さい。
- LiveSmartはセキュリティの観点から「WPA」または「WPA2」で接続を行っているため、「WEP」に設定されている場合は「WPA」または「WPA2」に変更してください。
変更の仕方は各メーカーのホームページをご覧ください。 - LS本体とWi-Fiルーターの距離が離れていると、Wi-Fiが表示されない可能性があります。近づけた状態で設定してください。
※スマートフォンがご家庭のWi-Fiを取得できても、LS Miniが取得できない場合があります。Wi-FiルーターとLS本体を近づけた状態で、両方とも電源を落として、再度電源をつけて下さい。 - 一度Wi-Fiルーターの電源をオフにして、再度オンにしてください。
- 複数のデバイスがWi-Fiに接続されてしまっている場合、ネットワークが不安定になり接続が切れてしまう可能性もあるので、LS MiniとスマートフォンだけをWi-Fiルーターに接続した状態にして、再度Wi-Fi設定をお願いします。
また、LS-Mini(XXXXXXXXXXXX)に接続後にご家庭のWI-Fiに自動接続されてLS Miniとの通信が切れる場合もあります。設定が上手くいかない場合は一度ご家庭のWi-Fi情報を削除してください。
<Wi-Fi情報削除方法>(設定アプリのWi-Fi選択画面での操作になります)
iOS:Wi-Fiの「i」アイコンをタップ、「このネットワーク設定を削除」をタップ
Android:ご家庭のWi-Fiに接続後にWi-Fiをタップ、「削除」をタップ - モバイルデータ通信をオフにして、再度Wi-Fi接続の設定をお願いします。
<設定方法>
iPhone:「設定」アプリをタップ⇒「モバイル通信」⇒「モバイルデータ通信」をオフ
Android:「設定」アプリをタップ⇒「接続」⇒「データ使用量」⇒「モバイルデータ」をオフ
Wi-Fi情報の確認方法
Wi-Fi名/帯域/セキュリティ/チャンネルの種類等の確認方法
<Windowsの場合>
- Windowsメニュー⇒「設定」アイコン(歯車)を選択
- 「Wi-Fi」を選択
- 「接続済み、セキュリティ保護あり」と表示されているWi-Fi名をクリック
- 画面の下に「プロパティ」と書かれている項目があるので、その項目でSSID、帯域情報、セキュリティの種類など、現在の設定状況が表示されます。
<Macの場合>
- Control+Optionキーを押しながらWi-Fiのアイコンをクリックすると薄いグレーの文字でWi-Fi情報が表示されます。「チャンネル」の中に5GHzと表示されている場合は、2.4GHzに設定しなおしてください。
手動入力によるWi-Fi設定方法
上記をご確認いただいた上で、まだWi-Fiが表示されない場合は下記手順で設定をお願いいたします。
- 画面上の「手動で入力」を選択してください。
- 接続したいWi-Fiネットワーク名をご入力ください。
※大文字、小文字も間違えずにご入力ください。 - 入力が完了したら「Select Wi-Fi」のボタンを押してください。
パスワード入力画面になりますので、ここからは初期設定の流れと同様になります。